[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCの起動失敗問題、よくよく考えてみるとWindowsの更新が入ったあとで起き始めたくさいんだよなぁ。実際、スタートアップの修復をやるたびまた更新も入ってるんだけど、そのあとやっぱり立ち上がらなくなってるし。まぁ他にも原因っぽいものがあると知ってソレの対処したし、どのみち電源は注文しちゃったしで、ぶっちゃけ何が問題だろーとひとまずこの状況が改善されさえすればソレでオールオッケーなんですけど。ともかく次の日曜はまた"作業"どころじゃないだろーなこりゃ・・・
夕食時のニュースで、来年度から軽自動車の車税が4000円近く値上がりするってんでインタビュー受けた主婦とかが「家計に打撃」みたいなお約束のひと言をおっしゃってたんだけど。確かに普通自動車と比べて車税がグッと安く済む、オマケに車体がそもそも軽めだから燃費面でも有利というのが軽自動車の利点なワケで、その利点の一部に実費負担が増す事に不満を抱くのはまぁ分からないでもないんだけど。でも同時に、タカが"年間"に4000円の支払いが増える程度のことで何をガタガタ文句いってんだと思うのもまた個人的な本音であり。
てゆーかそういう出費が増えること、つまるトコロ政府・お上に払う税金関係だな、そういうのにはガンガン文句いってくるのに、スマホだなんだで年間どころか月に1万とか払う分にはまったく気にしねーのはなんだろな、と思ってしまうんだよなぁマジメなハナシ。スマホの契約料金とかは趣味・嗜好品への出費だから税金とはまったく別モノだろ、みたいな言い分はいちおう分からなくもないんだけど、でも税金ってぶっちゃけコレ払うことで国の中がイロイロ上手く"回る"ようにするため徴収されてるモノなワケで、そういうこと踏まえたら”優先度”が明らかに違うの分かるだろ、と。
なんだろーなぁ、前から思ってるんだけど、自分の趣味には金使える・生活レベルは変える気無い・でも国に払う税金は増えたら批難って、まーよく見る手合いだけどお前らどんだけ贅沢言ってんだよってなもんで。一部をガマンして義務を受け入れるくらいのことができんのかい、というハナシ なんだよなー。実際のとこスマホに平均で月いくらかかるのか私は持ってないから知らないけど、だいたい8000円以上の出費にはきっとなるんだろーて、ソレはホイホイ平気で払えるクセにその半額程度の義務出費には文句たらたらで可能なら払いたくないって態度になるのは、正直に言ってしまうと個人的には理解できない。別にスマホに限ったもんじゃないけど、まぁ他にも色々あらぁな、義務を横に置いてそういうのをちょっとガマンすることもできないって言うのはなんかこう、軽くイラッとくるんだよな~・・・