忍者ブログ

白ペンギンが宣うた、白ペンギンHILOが日々つれづれに思ったことを宣うブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家計に打撃と騒いじゃいるが

 Xboxの次世代機が来月公式発表とゆー算段らしく。ネット界隈じゃ前から今年のE3では確実に出てくる言われてたから、実物の披露はそのイベントってことでカタログ内容的なことはソレに先んじて公開されるのは当然の流れと言えるか。いちおう日本にも対応して発表されるみたいだけど・・・ぶっちゃけ個人的には第3世代Xboxは日本での販売はしないと決定されても何もフシギじゃないくらいにずっと思っていたこともあり、正直なトコロ発表日が迎えられるまでそのへん不安しかねぇヨ(苦笑) イヤ、うん、まぁ、心配しすぎなだけだと思うけど、でも現行機の販売実績振り返るとどーとも言えんからなぁ、さてどーなる・・・・・・

 夕飯時の。ニュースで、北海道電力が電気料金値上げの可否を国に提出しただとかで。一般家庭向けでは10%強の上げ幅を要望してるらしく、そのまま通るとなると平均で年間5400円ほどの値上げになるとのことで。キャスターが「料金が上がらないに越したことはない」と述べていてソレには全面的に同意するんだが、でも同時に個人的本音として、タカが年間5400円の生活費増加があったところでそんなのナンボのモンよ?、とは思ってしまった次第であり。そりゃ月額5000円増ってんなら家計への圧迫だとか言うのにも賛同するけど、でも実際には年額のハナシだろ、しかも過去の全国各地の電気代値上げ例から行くともう何割か抑えられる可能性は高いらしいし、そんな事項でいちいち騒ぐのは何かズレてるように感じてしまった。繰り返し述べるが、値上げなんて無い方がいいという点には同意したその上で。
 そもそもが、公共料金が5000円上がって家計に打撃だどうだと騒ぐのよくあるハナシだけど、マジメなハナシそんな程度の金額なんて携帯電話の使用をいくらかガマンすればすぐにカバーできる範囲だと思うんだけどなー。加えて言えば今どきなら、スマフォのアプリとかソーシャルゲームの課金だとか、私個人はやってないからイマイチ知らないんだけど、でもそういうので5000円の支払い加算なんてフッツーにあるんだろ? ソレらに月額払うのは気にしない・気にされないのに公共料金の年額上がるのにはかみつくとか、ワリと本気で何言ってんだって気分になってしまうんだよなー。
 しつこく言うけど、電気代が上がらないならその方が断然マシだってのは大前提である。でも仕方なくも上がってしまうとして、年間で数千円の増になることがソレほど悪し様に受け止められる事なんだろうかとは、どうしても思ってしまう。「お前は家計を抑えることがどれだけ大変か分かってない」ってな反論もあるだろうけど、でもホント、携帯電話とかはサクサク使うのにソッチの支払いは問題にならんの?、って考えちまうんだよねぇ。
PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。