忍者ブログ

白ペンギンが宣うた、白ペンギンHILOが日々つれづれに思ったことを宣うブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビミョーにご無沙汰オンライン

 ちょうど10日ぶりで『ドラクエ10』に復帰、そして昼過ぎから6時間プレイしっぱなしとゆー、ね( ̄▽ ̄;)(←愛想笑い) 今日は完全にソロで経験値稼ぎとクエスト消化にばかり費やしてみたけど、なんかアチコチ歩き回ってみて休止前よりもプレイヤーが少ない感じだったなぁ。言ってもいちおう世間的には連休序盤だし、ゲームやらんでどっか出かけてるプレイヤーも多いってことやもしれん。・・・そんな中でコントローラー握りっぱな自分はなんなんだという自問自答はこのさい彼方へと投げ捨てる。
 や、オレだって遠出したいけど2休・3勤・4休ってぇまるっきりカレンダー通りのスケジュールじゃそう上手く立ち回れんてナ。加えて来週の日曜は『ドラクエ』と別に自室に半日いないとダメな予定がもう立ってるしサ。そもそも今日はなんか1日ずっと地味に強い雨模様で全然外に出ようって気分じゃないシ(←何へのイイワケなんだ)

 そういえば10日のブランクを空けていたら、ゲーム内チームの中でもおそらく私同様にWiiU版からなのだろうプレイメンバーが2名ほど、初期5種族じゃなく人間族にもう変貌してて地味にビビった。自分も詳しくは知らないんだが、確か人間キャラのプレイヤーは現時点の暫定ラスボスを倒した証明でもあるんだよね、あの人らまだレベル40未満なのにもうソコまで進めたのかよ、と(微汗)
 それこそチームメンバーの助力あって達成したモノと思われるが、しっかし1ヶ月前後でよくまぁソコまでやれるなー。私はプレイ前の段階から思いっきりマイペースにゆっくり遊んでいくつもりでいたから現時点でも序盤~中盤の展開をウロウロしてる程度で、ラスボス戦なんていつになるか分かったもんじゃない次第だけど。逆に言うと手助け借りまくればそのくらいの早期攻略も可能ってことなんだよな、ソコがMMORPGの特色ってワケか・・・
 今度どんな風に決戦まで進めてったのか聞いてみるかなぁ、ちょっと興味深いし。
PR

「ダメダメ」がやっと「まあまあ」に

 なんとなく唐突に気になったんだが、いまこのブログ見に来てくれてる訪問客の中で前サイトも見てたって人はどのくらいいるのだろーか。想像だけど3人くらいしかいないんじゃないかなぁと。加えていちばん始めの初代サイトも知ってる客となると、ソッチはさすがにおらんのだろーなぁ。てゆーかそんな入れ替わり立ち替わり、じゃないけどサイトだブログだと立ち上げのたびに題名変えてやってる人間=私こそがめずらしいんだとは思うが(笑)

 WiiUの本体アップデートがようやく入り、とりあえず各種ソフトの起動・切り替え速度が早くなったのを確認。でも言ってもこの立ち上がりスピードでもしょせんはまあまあレベルだよな、もうちっとキビキビした切り替えができるようになってもらいたいってのがユーザーとしての本音。でも3DSのeショップなんかも、始めは起動がカップ麺準備できるくらいクッソ遅かったけど、段階的に知れず更新されていっていまは速攻立ち上がるようになったからなー、WiiUも時間置いて待ってみるべきか。
 とりあえずはミーバースの起動が早まったのを確認できて御の字ではある。以前までの速度だとこまめに投稿するのホント面倒くさかったから・・・ あと公式サイトのぞいてみたら、他にもゲームパッド以外のコントローラーでの閲覧対応と、手書き時のアンドゥ機能追加とあってバンザイ。そもそもいままで何故にパッドのみの対応だったのかイミ分からんかったからなぁ、アンドゥも嬉しいケド活用面では前者の方が重要かもしれん。コレで何とか連休中のゲームライフも気安くなれそうだ・・・(安堵)

こうして繋がるエテーネの歴史

 今期のアニメ新番組、現状最高で3話くらいまで観た中でハッキリ明確に気に入った作品は2本くらいしかないという個人的大不況状態に(苦笑) 冬と比べて継続録画の本数はそこまでガッツリ減ってもないハズだけど、でも「とりあえず観ておくか」ってレベルでしかない作品が半数以上なんだよなぁ。視聴前はそこそこ期待してたけど実際観てみてイマイチってのがホント多くてもう。なんだろ、自分の中の物語観賞的なバイオリズムがズレてるのだろーか?
 それはソレとして、なんか今春の新アニメはみょーに宇宙モノSF作品が多い感じだやな、北海道の地上波で放送してる分でも3作品もあるし。なんかの"波"でも来てんのかいな。とりあえず「自分が気に入った作品」の数少ないひとつがその中に入ってるからイイけど。

 『ドラクエ10』のオフラインモード攻略終了。プレイタイムで言って10時間足らずか?、ワリと寄り道しながらチンタラやってこうだから、もっと効率よく動き回れば8時間前後でクリアできそうなボリュームだったかと。
 んで遊んだ感想だけど、結構面白かった。まぁ内容的にはいわゆるおつかいイベントの繰り返しみたいなモノで、単一地域を行ったり来たりしながら簡単なダンジョン攻略とそこそこ歯応えのあるボス戦を数回こなし最後にラスボスやっつけてそして・・・という展開なのだが。レベルアップが思いっきりテンポ高めなことも手伝ってか、ダンジョンとボス攻略のワンセットが大体2時間程度で終えられ、そういう点でも隙間的に遊びやすい作りになっていたのが関心どころ。また本番・オンラインモードに対するチュートリアルとしての構成も取られており、素材集めやサポート仲間などオンモードでの基本となる要素を同じ感覚で試せるのが上手いなぁと。ホント、オフモードひととおりやっておいてからオンモードに移行したら遊びやすいんじゃないかと思う。まー私は逆だったけどサ(笑)
 あとシナリオも、コレまた基本的にはこぢんまりした起伏の低い内容ではあるんだが、でもラスボスとそのあとのエピローグ的展開の意外性には驚かされたし面白かった。てゆーかアレはどっか別のトコで救済措置とかあるんだろーか?、完全に放置されたままだったりすると兄弟キャラ(※オフモードの主人公は初期設定した本編用キャラの兄弟姉妹という設定)があまりにも報われないというか悲しいハナシになってくるしなぁ。本編のバージョン2.0でオフモードの舞台に行けるようになるらしいけど、ソコで何かクロスする展開が待ってるとか? うーん気になる。

 ともあれ思った以上にサックリ終わったが、とりあえず本編復帰はまた来週にするかー。別に利用権をケチるワケじゃないけど、平日はどうせ1~2時間しかプレイできないし、それならいっそ連休のアタマから再始動した方が良かろうて。3000ポイントのカードだけ買っといて、今週は他のゲームを遊ぶことに時間を使おう。

ネットの仲間といっときお別れ

 ・・・しまった、ゴールデンウィークの休・祝日配分をちゃんと把握せずにスケジュール決めちゃったら、元々というか毎年予定してる道内ドライビングの日程がヤベェ勢いで狂った・・・!(微泣) えぇと、この日までは仕事でこっから休みで、んでこの日はアイツらとあれだろ、えーと、あぁウンもうコレ遠出してられる余裕無さ過ぎるワ。・・・・・・もうイイや、今年は遠出するのやめよう。ちょうど連休中に上映してる映画あるし、札幌出かけるくらいで済ませよう。遠出は次のお盆休みにしとくかぁ。

 『ドラクエ10』、本編サービス開始時の無料期間20日分が昨日付けで切れたので、あえて利用権を購入せず当面少しの間はオフラインモードをプレイしてみることに決定。そっちはソッチでサクッと終わるようでもないならすぐにオン復帰するつもりだけど、まぁ何にしろオフモードのシナリオも少し気になってたし、あとゲーム内フレンドとも多少距離を保っておいた方が良さそうに感じてきたし、こんなスタイルで行くとしよーか。それにまぁ、他のゲームやら諸々にもいくらか手を付け戻さないとだしな~。
 しかし昨夜のプレイング、まさか有効期限が切れる1分前までログインする事態になるとは思ってなかったワ( ̄▽ ̄;) クエストクリア条件のアイテムをいっこうに落とさねぇときたからなー、何が楽しくて地味に手強いモンスターを20匹近く狩り続けなけりゃならんのじゃ(苦笑)、残り5~6分あたりでようやく落としたときはホッとしたヨ。
 にしても無事終了できたからよかったが、もしも利用権の更新無しで時間いっぱいまでプレイしてたら日付変わるときにどーなるんだろう。3分前くらいにいつもみたくドラキーがアナウンス入れてくるかと思ってたけどそういうの無かったしなぁ。普通に考えて0時になった瞬間にゲーム終了されてメインメニューに戻るんじゃないかと思うが・・・ちょっと試してみたかったけどサポート仲間に登録しとかないと損するからなー、なまじ良いシステムがあるばっかりに実験できなかったや(笑)

計画性無い冒険者

 昨夜観た新番アニメ、シナリオは由緒正しい少年マンガ路線・作画は真っ当に高クオリティ・キャラデザインもむしろ好みの方向・演出とかも悪くない、にも関わらず1話丸ごと観て爽快感とかをまるっきり抱かなかったのはなんだったんだ( ̄フ ̄;) 1日経って考えてみても未だに理由が判然としねえ、マジメに不可思議極まる・・・ それなりに少し期待してた作品だけにこの第一印象はビミョーすぎ、とりあえず2話目に判断繰り越しだな~。

 『ドラクエ10』プレイ日記(←いつから始めた?)、昨夜はメインシナリオの2番目のボスを倒してきた。ダンジョンに挑む前に偶然フレンドのプレイヤーが呼びかけてきたからパーティ組んで戦ったんだけど、コレまた偶然にも回復役が不在、せいぜいザオ(※ザオリク系の初級呪文)が使える旅芸人がいる程度だったため、戦闘中はもうホイミとやくそうが常時乱れ交う乱戦模様に。しかも旅芸人のキャラが戦闘後半で死んじゃったから復活してやることもできず必死で殴り続けるとゆー更なる混沌へ。私のキャラにしても偶然上やくそう持ち歩いてたから良かったけど、ノーマルやくそうだけだったらほぼ確実に押し切られてたな・・・
 ともかくプレイ開始実質1ヶ月でよーやくマトモに物語が進行した、こんな調子でラスボスなんて戦いに行ける状態まで到達するのにどれだけかかるやら? このへん『9』と同じで本作は寄り道要素が楽しいからあるイミどーしようもないからなぁ、もっともMMORPGだからそういうのは当然とも言えるが。ひとまず次はどうすっかな、そろそろ転職して別の技能育ててみるか、もうチョット現職続けて大陸のお城まで足運んでみるか、ハテ。

 そーいえば本作の寄り道要素に「魔法の迷宮」ってのがあって、コレのボス戦が旧作のメインバトル曲だったりして、初挑戦のときはかなり燃えたんだけど。私てっきりその曲は『3』の戦闘BGMだと思ってたんだがさっき動画で聴いてたら『4』の曲だった、わーおオレこないだ友達にウソ教えちったヨ!(爆笑&汗)
 ・・・いやぁなんでこんな勘違いしたのか私わ。まぁ実際のトコ自分がプレイしたことあるシリーズって5・6・9だけだしなぁ、いえ単なるイイワケですが。ともあれ旧作のBGMがフルオーケストラで流れるとホント燃える。個人的には『5』がイチバン思い入れも好み度合いも高いから、アレどっかで流れたら嬉しいんだがなー。

 そして最後に本日のドラクエスクショ。街で撮った1枚。

 


 感想:ちょっとキモい(笑)