忍者ブログ

白ペンギンが宣うた、白ペンギンHILOが日々つれづれに思ったことを宣うブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初ログインからもうすぐ270日

任天堂が赤字出して、マスコミやネットコメントなんかじゃすげーイキオイで「ビジネス崩壊」だの「倒産待った無し」だの「スマホや他社ハードに移行しないと未来は無い」だの散々言われまくってる感じだけど。あの会社の株価や資産規模で連続赤字になったからって即終了言い渡されてたら、ソレこそ大手企業の大半、たとえば自動車メーカーとか軒並みブッ潰れてないと理屈に合わないことになるの分かって言ってんだろーかとか思ってしまう今日この頃(真顔) そりゃまぁ赤字なんて本来出すモンじゃないってのは大前提だけど、1回・2回こさえた赤字だけでこうも徹底的に言われるのはむしろめずらしいよなー、なんて。とりあえず個人的にはWiiUの現ソフトラインナップには満足してるので、今後もガンバってもらわんとさすがに困る。今月末になんか発表するらしいけど、ソコで今年前半の新作も公開されるんだろーか。

 『ドラクエ10』、こつこつ貯金を重ねてよーやく100万ゴールドに達成。正確には実数まだほんの少し足りてないんだけど、でもゲーム上の都合(?)で今日プレイしたら間違いなく100万突破する次第。この1週間ほど溜め込んでた素材をドバッと売り抜いて一気に30万以上荒稼ぎしてのこの数字だけど、でも100万ゴールドなんてエンドクラスのハイレベル装備だったらむしろ足りない程度の額なんだよなー・・・ 嗚呼、げに恐ろしきはオンラインRPGの金銭感覚よ。
 そんなワケでいまも変わらずマイペースに続けてる同MMO、いまは修行期間と称して各職業のレベルを地味に上げ続けている日々で、そのレベル上げも目標ラインにようやく届こうかという状況であり。オレ、このレベル上げがひと段落したらVer2.0のストーリー攻略に入るんだ・・・(←なにフラグだよ)
 ところで、この集中的キャラ強化に入ってみていまさら気付いたんだけど、私って正直なとこマイキャラがどんな敵にも対応できるようないわゆる強キャラになることにほとんど執着というか興味を持ってないんだよな。『ドラクエ10』も色々なキャラ育成があるけど、当然強いキャラにするためには必須と言われる強化方針とか攻撃特技とかがモチロンあるワケだが、そのへんいちおう育成目標に含めてはいるけど、同時に一方で習得しなくても別にイイよな程度の態度でもあったりして。そもそもゲーム開始時に選んで現在も最高レベルである「短剣メインの盗賊」ってのが、ゲームに慣れたいま振り返ってみたらあり得なさすぎる育成方針といってイイくらいだからな~(苦笑) 実際他のプレイヤー見て回ってもこういう盗賊キャラ見たことないからなー、フツーはツメ装備取ってるし。
 んで、こういう傾向ってよくよく考えるとテーブルトークRPGでもまるっきり同じやり方してんだよねオレ。今年で3年目に入るオンラインセッションでも、現在2代目キャラでプレイ参加しててソイツはそれなりに前衛戦闘できる方向で育成してるけど、最初・1代目キャラは戦闘で活躍できなくても別にいーやって感じでホント、ぶっちゃけ使えない弱キャラだった(笑) まぁこのへん、パーティの主戦力であるプレイヤーのキャラが思いっきりガチガチに固めた超前衛キャラとして育成してくれてるから、なかばソコに乗っかるカタチで自キャラには強さを追い求めなかった面もあるんだが。
 でもやっぱり、TRPGだろうとMMOだろうと"ゲーム"として見るならバトルが最たる部分と言ってもよくて、ソコを楽しむためにはマイキャラを戦闘で活躍できるようシッカリ強くしていくのはむしろ正しいプレイスタイルだと思う・・・んだけど、自分の嗜好としてはソッチに向かう意欲ってあんまり湧かないんだよな~。マイキャラを単純に強くするよりも、寄り道的に別のことにばかり楽しみを見出してしまう。このへんTRPGでもMMOでも、他のキャラが強ければ自分のステータスはある程度補ってもらえるってのがあるから、あるイミおんぶにだっこで甘えてプレイしてるようなトコは自分あるんだろうねぇ。そんな調子で、デジタルでもアナログでも多人数参加型ゲームでは自分の傾向が同じように出るんだなぁと気付いたというハナシでしたとさ。

 ・・・ってそう考えると、くだんのTRPGでメイン前衛やってるプレイヤー、アイツも『ドラクエ10』というかMMOやらせたらバリバリにキャラ強化を追うプレイスタイルになるのかもなぁ。MMORPGのプレイ経験あるかどうか知らんけど、ちょっと聞いてみたいかも。
PR

スマホがすでにハイレベルだし

都知事立候補者について端的で分かりやすい解説イラスト。まぁ自分は道民なのであんまし関係無い選挙ですが、いわゆる「テレビマスコミが扱わない候補者達の各面」としてひとつの拡散も込めて。もっとも、この解説にしたって各候補者達が実際持っている"顔"の一部でしか無いワケで、テレビ発信の情報だろうとネット発信だろうとちゃんと自分で得た情報を吟味することが肝要というのは変わらないと思う次第で。「コレが正しい、ソレはダウト」じゃなく、自分自身で審議を判定する・しようと考えるのが重要。知ったことを鵜呑みにするだけじゃあ結局メディア・マスコミに"踊らされてる"のと大して変わらないからね。

 夕飯時に。ドコモのテレビCMで、釣り船の上からもケータイやスマホは使えるんですよ的なことをやってて「世の中ココまで進歩したのか」と改めて感心してみたり。いま人間の活動圏内でケータイの電波届かない場所って、もはやそうそう多くはないもんなぁ、ハンディの連絡端末装置がこれほどまで利用者自体は元より地域的にも圧倒的普及を果たしている事実はソレに慣れきってしまっているいま現在だからこそ振り返ってみて凄さを思い知る。だって20年前に携帯電話がココまでに、性能や年齢問わずの普及度がこの水準になってるなんてまず想像つかなかっただろ? "当たり前"になっている事って実はとんでもない事でもあるんだよ。現代ってホント"未来になった"んだなーと、くだんのCMで再認識した次第。21世紀が始まって13年目はダテじゃないわ。

宇宙でもゴミのポイ捨てやっちゃダメ

家帰ったら、オーブントースターでグラタンが焼かれ、フライパンで餃子が焼かれ、ついでにナベでウインナーが茹でられてた。なお実際の夕食にはみそ汁もついてきた。この歳になっても母の献立が理解できません(真顔)

 スペースデブリを漁網で捕獲しようって実験をJAXAがやろうとしてるらしい。正直読んで最初「えっ?」って思った、イヤこの回収案って前に自分でもちょっと想像してみたんだよねー。でもデブリの速度というか運動エネルギー考えたら、網に引っかけたそばから破けてダメになりそうでセルフ却下したんだけど・・・机上論だけでなくちゃんと素材を選んで作った網ならデブリ回収に使えるモノなのか? まぁまだ実験を始めてみようかって段階みたいだから、これから実際に宇宙空間で網を広げてソコで失敗するのかも分からないけど、でも実現できたら分かりやすく便利でカンタンに宇宙のゴミ掃除が行えそうだよなー。それこそ根こそぎ網にかけようとかしたらいくらなんでも破れてダメになるんだろうけど、ホントにちゃんとデブリを回収できるんならすごく目からウロコなアイディアだと思う。
 てかちゃんと記事読んでみたら、そもそも普通の漁網みたく網に引っかけてゴミ集めってことではなく、金属製の網で磁場を形成してその電磁網でデブリの速度を減衰、衛星軌道に乗る速度以下に落としてあとは地球重力と大気圏での焼失に任せてしまおうって計画のよーで。アナログなようでいて実際にはかなり物理科学な計画なのね、そらまぁ当然っちゃそうだろうけど(笑) なにせスペースデブリの速度ってのは秒速6kmとかそんなレベルの世界。こんだけの超スピードになるとネジみたいな小っこい金属でもぶつかったときシャレにならないことになるので(※「運動エネルギー=質量×速度の二乗」っていう例の数式を思い出そう!)、だからスペースデブリってのは危険だよ将来宇宙開発が進んだら厄介になるよって言われ続けてるワケで。
 『プラネテス』ってSFマンガではソコにスポットを当てて宇宙時代のデブリ回収業者を描いたりしてたけど、同作で描写していたのは基本的に人力でのゴミ集め。もっとも集めるというか回収したデブリはそのまま地球に向けて落っことし直すのが基本で、つまるトコロ宇宙のゴミを無くすには大気圏突入の熱で燃やしちまうのがイチバン手っ取り早いワケだ。手段はなんでもイイからとにかくデブリを地球重力に引っ張られるようにしてやれば解決するので、そのへんを漁網で集めて減速させて落とすとゆー半自動的な手段でやろうっていうJAXAの実験計画はかなり実用的と言えるかも。しかもソレに参加してるのが日本の町工場が提供する技術だってんだからなぁ、なんともまぁプロジェクトXな感じのハナシである(笑) 実験開始はさらに来年からみたいだね、続報が気になるなー。

年の暮れにすんげぇトラップ

いやー、今年の年末休みはいつになくゆったり過ごせてるなー。つっても理由は明快で、年賀状やら掃除やらの"仕事"が早い段階で片付いてるからであり。特に年賀状は、先だって親がハガキ制作向けのプリンタ(※CMやってるエプソンのヤツ)を導入したおかげで、私に住所の打ち込み&印刷が回らなくなったんだよね、おかげですっげーラク(笑) 例年だとけっこう切羽詰まった日時になってから言ってくるからなぁ、アレ前年のアドレスデータと全件見比べて住所間違いが無いか調べるとこから始まるから、ホント地味に七面倒くさいんだまた・・・


 唐突だけどなぞなぞ。(←ホントにな)

 「さ」←コレでなんて読むでしょう?

 このなぞなぞ、10日ほど前に友人がGoogle+でふってきたモノなんだが、チョイと問題を抱えてまして。というのも、元はソイツが別の人から出題されたそうなんだが、有り得ない事にその出題者が答えをド忘れしたらしく現段階で誰も正解が分かっていないとゆー凄まじい大事故が発生しており。他の友人らと共にいちおういくつかの答えは出したんだが、どうやらそのいずれも不正解らしい、というかソコだけはハッキリしているんだとか。
 ヒントは「"さ"の字がひとつだけなのがポイント」、そして「"さ"から始まる言葉」の2点のみ。なんか、答え聞いたら「あぁなるほどー」と納得できるものらしいから、アタマが切れる人間ならコレでどーにか解答できそうではあるんだけど・・・ ちなみに我々の中で最多投票(?)だった「最高(さ、1個(さいっこー)」は間違いらしく、でも答えの方向性としては合っているんだとか。とにかく自分含む友人各位のチンケな知力ではついぞ答えが出ずじまいなので(自虐)、当ブログをご覧の方でヒラメキが来た人いましたら、どーぞコメント欄にご投稿くださいな。

 ・・・・・・・・・てか。ぶっちゃけこのなぞなぞ、問題自体が間違ってるんじゃないかと密かに疑ってたりするんだけどサ( ̄▽ ̄;) 不正と知りつつコッソリ色々ググってみたんだが、なんか「ホントの問題はこうなんじゃないの?」っていうのがひとつ見つかったんだよねぇ。でもソコ含めて正確なトコロが判然としてないから、相変わらず真相は闇のままとゆー。ホントとんでもねぇことしでかしてくれたもんだな、その出題者さんってのも・・・(苦笑)


追記
 見知らぬ出題者の名誉のためにも表記、どーも本当に「さ」の字ひとつきりで正しい問題であるらしい。くそぅ、本気で分からん・・・!

風タクじつは終わってないけど

無事に仕事おさめ。今日の天気はなんか正午前後から大荒れだって言ってたから気にしてたんだけど、むしろ終日晴れて雪もガンガン融けるほどで完全に拍子抜け。まぁでも代わりに明日が猛吹雪って可能性あるわな。オレ明日はちょっと出かけたかったんだけど・・・ホントに大荒れだったら仕方ない、自室の掃除してあとはゲームしてよっと。

 ゲームといえば昨日買った『ゼルダ・神トラ2』、テレビCMがSFCの『神トラ』復刻みたいな感じでスチャダラパーによる曲ってんだけど、なぜかココしばらく3DSのCMを目にしなくって自分の中じゃウワサ止まりだったとゆー。仕方ないんで公式から動画で観た。あーナルホド、いまのメインターゲットの中で旧版を知っている人はそれほど多くもないと思うけど、でも知ってる人は確かに懐かしさを刺激されるなーコレ(笑) ソレ以前にやっぱなんだかんだでスチャダラは良いラップをやるわ、そもそもボーズさんが大のゲームファンでゼルダ大好き人間だしな。分かる人だけ分かるナイス人選ってヤツだが、しかしコレは色んなイミでベストチョイスだよなー。
 ともあれゲーム自体はかなり好評らしいし、コレと『DQ10』と『マリオ3D』もコンプリートまだ終わってないしで、明日からの連休はかなりゲームライフが充実しそうだ(←ワリと堕落した発言)