忍者ブログ

白ペンギンが宣うた、白ペンギンHILOが日々つれづれに思ったことを宣うブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写っているのはクリスマスライム

今週の『ガンダムBF』、オフィシャル側からデタラメなザクをサプライズ投入されて、真剣勝負に水を差されたことにキレたのがレイジよりも先にセイだったというネ。やっぱりアイツ容姿と裏腹に性格自体はかなり熱くなりやすいタイプだよなぁ(笑)、ホント主人公向きのキャラしてるわ。にしてもディスチャージによる攻撃、ウェポン選択から察するに3種類くらい射撃モードがあるっぽい? 第3の秘密兵器システムといい、そりゃテスト操縦したレイジが「セイのヤツ、とんでもねえガンプラを作りやがった・・・!」と絶賛するワケだわ。

 今日はクリスマスイブ。といっても実際のトコ、昔っから思ってるけど24日の方がクリスマスの本番(?)って感じ強いよなー。プレゼントだとかも配るのは今夜なワケだし。そんなクリスマスだが自分は到って普段どーりの平常運転でゴザイマス、別になんか予定があるでもなし、セルフプレゼントにしたって月アタマには買っちゃってるしなぁ。なんつーかもう、この歳にもなっちまうとせっかくの12月24日もこんなモンだなー、ホント自分的には今日明日よりも仕事納めになる金曜日の方が遥かに待ち遠しいしなぁ・・・(←世知辛い)

 せっかくなので『ドラクエ10』のクリスマスイベントから1枚。

 みなさまメリクリー。(←ユルい)
PR

木曜のゲーム買えるほどとは

マンガを一挙大量売却、他にもアレコレでトータル9000円以上になってしまった。いやー、ガソリン代程度にでもなりゃイイかと思ってたら想定以上だったな、まぁ100冊オーバー売っ払えばさすがにこんなモンかー。つーかダンボール2箱用意しててまだあふれるとは思ってなかったワ、さすがに40巻越えのタイトル2つに20巻越えひとつをまとめて全部突っ込めばそーなるか、イヤハヤ。

 マンガ売ったといえば、いまレンタルで読んでる『ジョジョ』が第5部の序盤なんだが、なんか4部に引き続きけっこう楽しめてる自分。比較しちゃうとやっぱり4部の方が、序盤ってことを含めても評価上になるんだけど、でも確実に3部までと比べると面白く感じてるなぁ。やっぱ4部から自分的なターニングポイントになってんだろかね。つーか今日続き借りに行ったら各巻2冊ずつ置いてるコミックスがゴッソリ全部貸し出し中になってて腹立つよりむしろ笑った。3連休もしくは冬休み突入で誰かまとめ読みしやがったのだろーか・・・
 んで仕方ないからと、平行して読んでる『神のみぞ知るセカイ』の方を2巻続きでレンタル。コッチはよーやく先日のアニメでやった女神編に突入した、アニメ版と比べる意図も込みで借り続けてるけど、なんか導入段階からすでに作劇けっこう違ってるのな。むしろアニメ版は1クールに収めるために構成かなり変えたってことか。

 『神のみ』といえば同じくサンデーの『マギ』のアニメ、なんか今回の2期はコミックスのオマケ漫画を取り入れてることがワリと多いな。尺埋めるのに都合がいいんだろーけど・・・それなら19巻のオマケやってくんないかなぁ、オレあの4者面談の会話スゲー好きなんだよ(笑) でもあのへんだとシリーズもクライマックス直前だからはさむの難しいかなぁ、うーんどーだろ。
 あ、今週のは幼紅玉、というか紅玉の雰囲気がイイ感じにかわいらしくてよかった。つーかアレは原作コミックスの描写がオマケってこともあるけど軽く酷かったからなー(笑)、マイルドにしたおかげでコミカルさの方が出てたねアニメは。

今日は都合で半分だけ読んだ

年末掃除の前倒しも込みで、ちょいとマンガ等の大量処分を明日決行しようかと思い軽く一部を整理。

 マガジン・サンデーは今週休みだったけどジャンプは休日振り替え(?)で出るんだな。まぁ今週分跳ばしたら次の月曜は大晦日前になっちゃうから逆に発売せざるを得ないのか。
 んで今週号は『ワールドトリガー』が面白かった。緊急事態に対する判断の思い切り良さと冷静な状況分析を見ると、やっぱりオサムはチームリーダーにむしろ向いているんだなと再確認。本部の指示任せにしたら絶対に待機命令下るだろうユーマを、まったく迷うことなく「行くぞ」と即決指示したのは格好良かったなー。実際のハナシ、市民の安全=ネイバー撃退を考えたらアイツの戦力を寝かせとくのは愚の骨頂だからね、ソコで本当に大事なことを見極められるオサムの判断力・行動力は実に頼もしい。もっともこういう人材は得てして"組織"って範囲で考えたときはやっぱり厄介でもあるんだけど(苦笑)
 もひとつ、『食戟のソーマ』が仕方無いとはいえ余りに季節感丸無視すぎだろ、と(笑) いってもマンガ自体はとても面白かったけどね、単純に女子キャラ勢のサービスシーンも良かったけど、ラストページの締め方がなんかキレイでみょーに満足した。

 う~ん、やっぱこの2作品面白いよなぁ、そろそろコミックス買い始めようか? ・・・マンガ売って減らそうとする側から増やそうとしているこの矛盾(大苦笑) って、こういう事態のために電子書籍の導入を検討してるワケだが、とりあえず端末まず買うとこから始めなきゃならんのがなー。何よりKindleでもなんでも安いワケじゃないのがまず悩みどころであり。むぅ。

連休に描けば元日に届くし

日本マイクロソフトがメディア懇親会でXboxONEの実機を披露したそーな。うん、ごたくはイイから日本国内での発売日をサッサと決めろ(←全箱ユーザーの総意) なんか記事読んでも「早ければ1月にもメディアアピールが」とか悠長なことしか書いてないしなぁ、少なくとも発売する気は無いワケじゃないのが分かっただけひと安心ではあるが・・・

 日・月の2連休のウチに年賀状を用意せねばなぁ、と思ってアタマをひねっているんだが、どうにもこーにも一向にイラストのネタが思い浮かばない昨今。元々言うほどそんなに凝ったモノを描くワケではないんだが、例年なら干支から何かパッと絵のイメージが思い浮かぶのに、今回はソレがサッパリ出てこない。来年は午年なんだよな、馬でなんかイイ感じの、ホント出てこないなー。いちおう絵を描く時間が取れなかった場合の代替案は思いついてるんだが、でもそのネタぶっちゃけ手抜きな上に大して面白くなさそうなんだよね、ああ困った。いちおうそこらの年賀状向け画像データとか持ち出すよりはよっぽどマシだと思うが、ホントに何もアイディア出なかったら仕方ないしソレで仕上げるしかないよなー。でもやっぱイマイチなネタで片付けるのも自分が面白くないし、明日明後日中に"天使"が降りてきてくれることを願うばかり。

コレも生きてる言葉のひとつか

今日も今日とて終日晴れて気温もプラス、とゆーか昨日とまるで変わらない天候・温度だったのに何故か寒さが強く感じた。風もなかったのになんでだろ。

 "w"が「笑う」の意味で国語辞典に正式に掲載されたそうな。って、記事読むと笑うってよりも「あざ笑う」の方の、まさにネットスラングで使われるいわゆる草生やしてるのパターン(?)での意味表記なのか。個人的にはソッチの使い方の方が派生系みたいな感覚だったから、こういう辞書記載になったのは意外性強いなぁ。
 さてこの件、実はハナシで聞いたのは昨夜『ドラクエ10』プレイ中にチームメンバーがチャットで「ですってよ」的に発言したのが最初であり。そのさいチームの人が難色を示してたというか、「これからはニュースとかでも使われたりするんですかね」みたいな心配を言ってたんだけど・・・ソレはさすがに、考えすぎというか不安が跳躍してるよなぁ(苦笑) 辞書に載るようになったってのは単にその言葉・その使い方が世間一般でも通用するほどメジャーになったってだけのハナシで、だからといって公共の場でも平気で用いられるようになるかったらソレはまったく別の事なんだよな。くだんのチャットに対して私が返答したんだが、「例えば一般的な言葉に"バカ"とかがあるのと同じ」なのよね。「バカ」やら「クソ」だのは辞書にも載ってて普通に通じる言葉だけど、だからって公共の電波とかでも用いられるかを言えばソレは無いものな、今回の"w"もソレと同じで単語として世の中に認められはしたけど同時にあらゆる公的な場でも活用されるようになるかを問えばソレは確実にノーだろうと。むしろ認知されたからこそ報道だとかで活用されたら、まずそのメディアの見識を疑われるわ。バラエティ番組とかゴシップ記事なんかなら使われるのも有りかもしれんけどサ。
 と、現代・現在の常識で考えたらそんな落とし所だけど、さりとて将来的にもずっとそうであるかはチョット分からないかも。なにせそもそも言葉は生き物、加えて「最近の若者は言葉遣いがなってない」なんてぇ決まり文句はかれこれ1000年前の平安時代から文書記録としても残ってるほどらしいからねー。色んなイミで想像しにくいけど、100年200年過ぎたらこの手のスラングがあらゆる場でも使われるようになったりとか、あり得ないハナシとも限らんのだよなー( ̄▽ ̄)