忍者ブログ

白ペンギンが宣うた、白ペンギンHILOが日々つれづれに思ったことを宣うブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末だとクールをまたがず終わるから楽やね

アニメ感想さっくり片付けて今年のブログ更新も店じまいだ!(←元気にヤル気無し発言)

 今年最後は2本まとめて。
 まず放送アニメ『船を編む』視聴終了。校了間際に不備発覚でひと騒動って、ドラマとしてはよくある山場の作り方だけど本作には合ってないんじゃ、と思ったら物語的には松本先生の死去が本当の山場だったワケか。それにしても麦人さんの、「食道ガンを患った先生の演技」は見事だったなぁ。ノドが不調な人間の声を芝居で意図して発声できるんだから、プロってやっぱり凄い。
 総括としては1話目観たときからずっと感じてたんだけど、実写ドラマでやってもよかったよなコレっていうお話だった。といっても別にネガティブな意味で言ってるワケではなく、(先行ですでに映画になっている事を置いても、)実写で充分通用するような脚本をアニメーションで描いても遜色ないドラマとして確立している、それこそ今更のハナシにもなるけどアニメってもうその程度には映像コンテンツとしての強さを持つようになったんだなぁと、その事を改めて感じるような作品だというのが率直な感想だった。まぁノイタミナ枠の作品ってちょいちょいそんな感じのやってるけどね、というかオレの場合『あの花』ですら「実写ドラマでもいけそうだよなぁ」と思ってた人間だしなぁ、その後実際ドラマ化されたときはさすがに目を疑ったが(←どっちなんだ)
 映画版も原作も知らないから色々とバランス的にどのくらい上手くアニメ化されてたのか分からんけど、言葉の海やら激流やらに翻弄されるみっちゃんのイメージ映像なんかは、アニメらしい演出だったのかね。あぁ、じしょたんずみたいなのはアニメだからこそ活かせるモノではあるか。ともあれ意外と楽しめるアニメドラマだった、スタッフの皆様お疲れさまでした。

 もう1本、『WWW.WORKING!!』視聴終了。原作マンガは作者サイトのWEBコミックでずっと前に読んでたけど、読んだにしてもずいぶん前なんで最後に東田と宮越さんがくっついたのってどーしてだっけ?、と思いながらアニメでお話を追いかけ直したカタチだったが・・・最終回観てもなんでちゃんとくっついたのか分からなかった(笑) ま、まぁ時間の積み重ねで好感度が少しずつ上がってたってことでいいのか? ・・・いいのか? とりあえず宮越さんはセミロングの方がかわいいとは思う。
 全体的にはなんだ、ホントでたらめに酷えロクでもないラブコメで(※ほめてます)、東田・宮越カップルをメインとして「何を言ってんだコイツらw」と突っ込まずにいられないスラップスティックぶりが毎週楽しかった。いわゆる犬組サイドの『WORKING』が都合3クールもやっていたのに比べてコチラ猫組は1クール限りで、ハナシの総尺こそ短いものの一方テンポとしてはトントン拍子に進んでくれて、思っていた以上に密度のコメディとして構成されていたのはグッド。原作マンガにしても長年、よくも悪くもダラダラ続いてようやく終わったというモノだったからなぁ、テレビアニメで毎週お話を作るとなるとこのくらいの密度・テンポでうまく3ヶ月で片付くもんだね。・・・そーいや初めの頃は若干不安だったけど、変人バランサーことたねさまがいなくてもワリとそれなりに大丈夫だったな( ̄▽ ̄)
 しっかし高津さんの作品もポンポンとアニメ化を、いちおう連載版という先行役あってこそとはいえ個人でネット連載していたマンガすらこうしてメディアミックスして、何気に強いコンテンツを持つ漫画家さんだなぁ。というか、コンテンツが強いというかアニメ化して色々味付けをし直しやすい部分があるんだろうと感じる。むしろそのくらいの柔軟度があるからアニメ化され続けていくのか。ともあれまたいずれかの連載作が次にアニメになるような気がする、そのときをダラッと待っていよう。ではスタッフの皆様お疲れさまでした。

PR

エピソード上の主役は天童だったのかもな

さぁ、いまやスッカリただ長い文章になる感想を書くためだけの場所と成り果てましたヨ!(正面から開き直るスタイル)

 ともあれ放送アニメ『ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校』視聴終了。原作読んでたし知ってはいたけど、アバン無しで先週ラスト付近の日向サーブから巻き戻して再スタートしたにも関わらず、ゲームの決着自体は番組開始7分足らずで到達という早さ。しかしながらそこまでの両チームの攻防がもう異様なまでの密度! 映像レベルの素晴らしさと演出の見事さが最早極まったかのような出来映えだったなぁ、なんと素敵な7分弱だった事か・・・ この3期が白鳥沢戦のみに絞って構成されてたのがある種もったいないようにも思ったけど、試合決着の場面でココまでのモノをやる、その密度を生むには制作側にとって10話限りだったのはメリットだったのかもしれんなぁ。
 今期の総括は・・・・・・やっぱりどうしても前・烏飼コーチ役である田中一成さんの急逝を取り上げないワケにはいかないなぁ。役者としてさいごの仕事に「下を向くんじゃねえええ!!!! バレーは常に、上を向くスポーツだ!!」という名台詞にして名演技を遺してくださったカタチになったが、振り返ってみるとこのセリフが『ハイキュー』という作品自体を大きく象徴した言葉でもあるのが改めて分かったんだよね。バレーで戦うということが何かを示しているのはまず当然として、本作は様々なカタチで"敗者"を描くことに意識をそそいでいるのが伺える作品なんだけど、その点でも負けて終わったさらにその先、試合は終わったけどその向こうで何をどうするかを誰もが見据えている、そういう部分でも下を向かない・常に上を向いているというのがあって。3期最終回だと天童なんかが、部活引退と共にバレーも辞めると言っていて確かな終わりを示したキャラなんだけど、同時に若利が将来まだまだ活躍していくことに期待するという未来も語っていて、ちょっと変化球で"上を向いて"いたし。2期でも烏野に負けた及川が若利に向けて覚えてろ的な、高校バレーの先の事を示していたりとか。今話の最後でも影山がユースに招集された所で終わりという、言ってしまえばかなり尻切れトンボな締め方だったけど、これもまた先がまだあるというある種の表現になっていて面白かった。3つめ挙げたのはアニメ番組としての表現・描写になるけど、ホントに色んな場面で「常に上を向く」というテーマが垣間見えるのは何かと興味深い部分でもあるし、そしてコレを作中で言ったのが立ち去ってしまった役者だったというのが・・・なんかすごいメッセージ性を示していたよなぁ・・・・・・ ちょっとこう、個人的に田中一成さんは自分の中で伝説に遺った感がある。それが良いことなのかそうじゃないのか、それすら分からないけれど。
 とにかくまぁ、そんなこんなで思わぬことで思い出深いシリーズにもなってしまったような第3期、告知は無かったけどどう考えたってまたいつか続きはやるよなぁ。あの終わり方で4期やらないとは思えないし、制作側だってまだまだ続きを描きたがってるだろうとも感じるし。原作にしたって東京での決勝大会が始まったところで、本番はまだこれからってトコでさえあるしなぁ。4期始まるとしたらまた2クールだろか、影山と日向が強化合宿に行ってくるのと東京予選の決着とがあるから烏野がまともに試合するまで物語上でだいぶ間が空くものなぁ。なんにしろそのうち発表があることを期待しつつ、スタッフの皆様お疲れさまでした。そして改めて、田中一成さんお疲れさまでした。

アニメ新番感想・16年秋

今週末くらいにいよいよ(?)スマートホンを買ったろうかと思って友人各位にアドバイスをたまわったんだけど、案外みんなiPhoneはすすめてこなかった。つまるところiPhoneはアップル社だけのOSなり端末だけど、アンドロイド端末はシェアも上だし色々"広い"ってことのよーで。とりあえずザックリ当たりをつけて、あとはショップで実機見て決定する感じにした次第。できたら『ドラクエ10』でドコモに勤めてるらしいフレンドさんからも助言もらいたかったんだがなぁ、ここしばらく冒険に出てこないから訊くに訊けん。まぁ私のケータイ、auのヤツだけど。

 さていつも通り今秋のアニメファーストインプレ。普段はもう少し月末まで引っ張るんだけどね、今期は何故か北海道のワリに番組開始が全般早くて視聴継続も早々に決まった感じ。

『ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校』
 サブタイなっげえナ!(笑) 今期の期待大タイトルその1。連載やレンタルコミックで展開全部知ってるワケだが、その上でやはりあの激戦がアニメ版のあのクオリティで観られると思うともう。にしてもこのサブタイトルだと地方予選決勝だけで1クール描ききるつもりみたいね、てっきり3期は根駒のインハイ進出決定までをワンセットにするんだと思ってたから意外。あるイミ贅沢な放送枠の扱い方だよなー。

『モンスターハンターストーリーズ・RIDE ON』
 原作ゲームはちょっと触ったことがある程度でマトモにプレイしたこと無し。実を言うと、もうチョット少年マンガ的な冒険活劇ノリでやってくんねえかなぁと、多少物足りない印象が現状まだあるんだが、さりとてそれほど悪くもないのでとりあえず継続視聴中。にしてもモンスター達が作画でなくモデリングCGなの、ダメじゃないんだが微妙に生き物っぽく見えないのなんとかならんかなぁ(苦笑)

『機動戦士ガンダム・鉄血のオルフェンズ2期』
 Twitterで前に書いたけど、2ndシーズンとかでなくそのまま話数も続きなのね本作。思い返してみると自分、本作の評価は「人間ドラマは楽しめてるけど物語の流れ自体はそんなでもない」っつー案外微妙な立ち位置だったんだよなぁ。たぶん完結まで行くことになるだろう今期で、サテ評価は上がるのかどうなるのか。

『夏目友人帳・伍』
 今期の期待大タイトルその2。本作もまた『ハイキュー』とは違う方向性でクオリティに高い安定度があるよねー。キービジュアル見たときから感じてたけど、今期は祖母・レイコさんの背景語りを全体の主軸に持ってくるっぽいな。確かにあの人、重要キャラのワリに判明してることがあまり無いんだよね、妖の対処法とかも誰かに教わったモノらしいとはニャンコ先生言ってたけどソレ以上掘り下げられてはこなかったし。

『WWW.WORKING!!』
 考えてみたら自分、雑誌連載版の『WORKING』よりも前にコレの原作になるWEBコミックを読んで作品知ったんだよなー、なんとまぁ懐かしい。旧シリーズの2期やってる頃だったかに、エイプリルフールネタでウソの予告プチアニメが作られたりもしたWEB版が、まさかそのときのキャストそのままで本当にTVアニメ化する事になるとは、作者も思わなかっただろーて(笑) にしても本作観てて思ったが、あの変人個性的なキャラだらけの中でマスコットにして常識人でもあった種島先輩の存在ってすごい重要だったんだなぁ・・・( ̄▽ ̄;)

『タイムボカン24』
 大昔の元のシリーズってたぶん観たことない・・・ハズ。実は今期のダークホース。なんかもう『タイムトラベル少女』を前シーズンで観ていたことも相まって、本作のものすげぇ雑なSF感がホント酷いくらいなんだが、でもこの昭和ノリを自重しないおバカなギャグアニメ具合がやたらと楽しい(笑) そういや本作、どっか余所のサイトで「コイツらのやってること実質的に時空改変の悪役だろw」みたいに評してたけど、言われてみれば確かにそうだよな(笑)

『3月のライオン』
 原作は全然知らない。本音を言うと主人公が個人的に苦手なタイプのキャラではあるんだが、ソコの根暗な感じを三姉妹がイイ具合に引き上げる、そのキャラバランスが上手くて気にせず観られる感があったので視聴決定。とゆーかシャフトのアニメ作品久しぶりに観るけどやっぱりあの独特な演出好きなんだよな、オレ。そういやあとで気付いたんだけど、本作の主役って『オルフェンズ』の三日月と同じ声優さんなのね。似てるようで違う演技だからか最初分からんかった。


――いじょう。秋シーズンのワリにはそんなに本数ないんだよなー。ネット配信でわざわざ観ようと思うタイトルがないとやっぱ全体数はそこまでいかないもんだね。まぁそもそもが地上波放送の録画があくまでメイン、ネットで観るのは補助的な視聴スタイルだからなぁ自分。原作既読で地上波からもれた作品しか観ようとしない人間だとこんなモンだね。

OP始めの先頭でのしのし歩く宇佐美さんが地味に好き

予定通り9月内でアニメ感想全部片付いた! やったぜ自分やれば出来る子だなオレ!!(←本来ソレが普通なのだが)

 てなワケで今期分のラスト、配信アニメ『この美術部には問題がある!』視聴終了。最終回は、元から毎話そうだったのにさらに上乗せで作画も演出も丁寧でソコだけで目を見張った。そもそも作画については全話通して崩れた覚えも無かったからなぁ、スタッフの頑張りがホント見事。ラストエピソードについても、本作お得意(?)の勘違いコメディをアニメオリジナルでさらにふくらませてて原作以上に笑わせてもらったし(笑) 特に伊万莉さん、ベンチで内巻としゃべってるときアレどーゆう意味を込めて言ってたんだか( ̄▽ ̄) 個人的には彼女は、宇佐美さんの気持ちを見抜いた上でこっそり応援してるんじゃないかと思ってるから、その個人的解釈で聞いてるとダブルミーニングがまた(笑) そして最終回は何よりやはり、歩道橋での宇佐美さんだなぁ。ラストエピソードがコレになると分かった時点で、あのシーンの演出がハマれば相当のモノになるだろうと踏んでいたんだが・・・・・・正直言って実際の映像は想像以上の破壊力でしたね。アレはチョットほんと、うっかり惚れそうになる。アニメスタッフの最後にして最大全力の本気を見せつけられた気分。完敗。
 そいでは総括。原作マンガからファンで、アニメ制作も個人的にやたら"相性"が高いfeelってことでフツーに期待していた本作だったが。実際のアニメ化は上記の通り作画も演出も、キャスト陣の演技や劇伴などアレやコレや全体的に高水準で、毎話毎回ホントに楽しくも笑える良質のコメディだったことがいちファンとして実に嬉しい完成度だった。とりわけ主役でメインヒロインである宇佐美さんはホント、とにっかく「かわいい」という魅力を引き出すことに常時余念が無く(笑)、アニメスタッフがどこに注力すれば本作はより良くなるのかを熟知していた感じがあるイミ見事だった面も。原作からのエピソード抜粋なども、ABパートに分けて原作2話分持ってくるとかせず、3パート費やしたりなど出し惜しみ無い採用の仕方をしていて、そのおかげでアニメ全話通して充実度が高かったことも評価のポイントか。全体的に原作理解度が高くてその上でアニメとしての完成度も高かったんだよなー、正にスタッフに恵まれたアニメ化作品の好例と言えたんじゃないかと。
 いやー、こんだけ出来映えもよかったしニコ動でも高評価だったようだし、是非ともそのうち2期をやってほしくてたまらんくらいではあるが。原作コミックからだいぶエピソード引っ張って使っちゃったからなぁ、仮に企画が動いても2年とか軽く待つ必要がありそうではある。でもアニメオリジナルだった10話のかおりのお話がまたかなり面白かったから、あの調子でアニオリ多めの続編やってもらいたいもんだ。基本的に私、原作ありきのアニオリって好きだしネ(笑)
 にしても最終回がこうなるとは当初予想と全然外れたなぁ。私は部活モノとして締めるなら原作5巻の空き缶アートのお話を、ラブコメとしてなら6巻のラブレター騒動のお話を持ってくるとばかり思ってたんだけど、実際にはあの内容でしかも想像を超えた演出クオリティだったとゆーね。つくづくすごかった、脱帽。ともあれ色々と先に期待を込めて、スタッフの皆様まことにお疲れさまでした! BD1巻は今日届くと思ってたんだけどなー、帰宅してまだ来てなくて地味にガッカリしたわ( ̄フ ̄)

前作から何年後の物語なのかは明言されんかったなぁ

ここ数日、なんか秋らしく涼しくなってんのかまだ夏みたいに暑いのか気候が全然掴めない。朝方は寒いかもと思ってても日中晴れてヤケに暑くなったり、あるいはその逆だったりでもう。ハッキリと20度前後で安定してくれれば分かりやすいんだがなぁ。

 今日は残業短めだったから録画消化できたぜ、てなワケで放送アニメ『ラブライブ・サンシャイン』視聴終了。最終回だけど、ライブ実演前のミュージカル(?)やってたとこはイメージ映像的な演出だった、とゆー解釈でいいんだろか。アレを実際にステージでやりました、ってことだとしたら1グループにパフォーマンス時間どんだけ与えられてんだってハナシになるからなぁ(笑) 曲後半で関係者がステージに集まってきたのはさすがにイメージ扱いだと思うけどネ、千歌たちの"輝き"に触発されたむっちゃんらが彼女たちに近づきたいと思ってそうした、みたいな。・・・・・・もしもアレがイメージ的なことじゃなかったとしたらAqoursメンバーどころか浦の星高まるごとラブライブに永久出禁処分食らっても文句言えんゾ( ̄▽ ̄;)
 じゃ総括。お話が始まって初期からずっと個人的に、主に千歌の行動原理(?)が「μ'sみたいになりたい!」という、悪く言えば栄光の後追いを主体にしていたことがどうしてもマイナスに映ってしまってたんだけど。Twitterでも前に述べたが、ストーリー途中というか終盤に入って3年生組が加入したあたりでやっと旧Aqoursからも含んだ再起と再生の物語として改まり、さらにラス前回でμ'sを追うことからも脱却して自分達だけの道を自分達だけで自由に進む、という風に昇華していったのを観られたワケで。紆余曲折経てその"答え"に辿り着いたなら、いままでのことにも価値があったかもなと思わせてくれたのはよかった。まぁ色々悩んだり間違ったりして、でも最後になってより良いなにかを掴み取る、ってのは青春物語の定番だしね(笑) コレまた前にどっかで書いたとおり、私は前作も含めド直球な青春モノをやってるよりも、コメディ主体で賑やかに回してるときの方が本シリーズはテイストとしては好きなんだが(※ヨハネがドタバタ騒いでるときとかナw) でもラス前回は色々と、個人的な納得も含めてよかったと思えたので、まぁなんだかんだで少女達の青春を描くのが『ラブライブ』シリーズなんだなぁと再認識した感じでもある。
 にしてもなんだな、前作観てたときからずっと思ってんだけど、あえて言っちゃうがスクールアイドルってめちゃくちゃ"ファンタジー"だよな(笑) だってさぁ、アイドルグループとして活動する上で作詞・作曲・ダンス振り付け・衣装作成、これら全部を学校の部活動の一種としてセルフプロデュースでやりこなすってんだから。実質的プロモ活動はネットに動画アップするくらいだからソコはまだハードル低めで済んでるけど、作曲までならまだしも衣装作るのまで学生が自分達だけでまかなうとか正直言って狂気の沙汰だぞ( ̄▽ ̄;) 現実で同じ事やろうとしたら2ヶ月に1曲分完成できれば相当早い方じゃなかろーか。2クールのお話の中でいくつもPV作ってた前作はホント、個人的には異様な仕事っぷりに見えていたもんである。
 おっとハナシがズレた。あの締め方だといまひとつ、ラブライブの地区予選は突破したのか・学校説明会の参加者は充分集められたのか・そもそも廃校の危機はぬぐえたのか、そのへんのストーリー的な要点はワリとボカしたままで終わっちゃった感じだけど。まぁ演出的には説明会参加者がカウントされた=ゼロを1にできた、ということだって伝わるんだが、ソレだけだと物足りないしねぇ。作品のプロジェクトとしてもコレだけで終わらすとは到底思えないし2期はそのうちやるだろうと勝手に思ってるが、このへんの答えも続編待ちになるのかねぇやっぱ。なんか発表あるとしたら2月にやるらしいリアルのライブでってことになるのだろーて、それまでとりあえずスタッフの皆様お疲れさまでした。