忍者ブログ

白ペンギンが宣うた、白ペンギンHILOが日々つれづれに思ったことを宣うブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セイとの外堀が着々と埋まっているナ

来月出る『ブレイブリーデフォルト』バージョンアップ版の解説マンガがなんかヤケに面白かった(笑) てゆーか本編をクリアーしたことがある人間が読んだら1ページ目からもうムカつくこと必至だなコレ。
 そういや同作って旧バージョン所有者は追加コンテンツとして安くDL購入できる手段があるらしいけど、ソレだと任天堂の2本買ったら・・・サービスは対象外なんだろーか。応募対象ソフト一覧見た感じだとNGっぽいんだよな。今冬は3DSソフト買う予定ほとんど無いからなぁ、ちょっと残念。

 ジャミルのソックリさんがDXを操りGビット12機も投入までして立ちはだかるがレイジにアッサリ蹴散らされるとか、『ガンダムX』ファンとして嬉しいやら悲しいやら。いえ、視聴中はずっと笑ってましたケド。にしてもあのGビットは機体登録とかどういう扱いになってんだろな、セッティングベースに置くとしてもDXとビットMSの2機なんて狭くて設置できんだろーに。本作のガンプラバトルってこのへん、フィーリング重視なのかルール設定ちゃんとしてあるのかあんまよく分からんよなー。
 そんなこんなで今週の『ガンダムBF』、アバンのみならず本編も相変わらずの充実度でまた満足。案の定全てを理解していたリン子ママのやり手具合とか、レイジ相手でも遠慮しない程度に実はフツーに案外仲いいっぽい委員長とか、実はセイとタメ張るレベルで熱血キャラだったマオの見せた侠気とか、やはり何よりマジで何者なんだラルさんとか、そして最後のCパートで一体どこの誰だカワグチとか、ネタの散りばめっぷりがホント盛りだくさんだったワ。そしてラルさんと同レベルで謎が深まったのがレイジの存在である、海のことは知ってるけど塩水としては知らないって、アイツやっぱり単純に異世界人ってワケではない感じだよな。・・・いや異世界人ってだけで相当に特殊なんだけどサ。さておき、そもそも王子を自称したワリには性格や感性(感覚)がみょーに庶民的なんだよね、ネット界隈では「どら焼きネタからして正体は未来人では」と言われてるけど個人的にはソレもなんとなく少し違う気がするんだよなー。
PR

ぶっちゃけ自分はまだ買う気無いが

ナルトって悟空に勝てないだろうか。いや、途中のコメントにも出てるけど、自力で実行できるかどうかはいったん置くとして少なくとも惑星ひとつぶっ壊す威力の攻撃(例:フリーザ)に対して喰らっても耐えられる時点で『NARUTO』世界のキャラが『DB』世界のキャラに勝てるとは到底思えんワケで。って、こう書くとホント強さがインフレすぎるなあのマンガ・・・(笑)
 他の作品で比べて考えてみたけど、『トリコ』あたりは意外とコレまたインフレすぎてソコソコの勝負しそうに思えたり。二郎って腕力を何割か封印された状態でも地球全体に影響するノッキングを発動したからなぁ、封印解除された上で全力出したら地球割りくらい可能なんじゃね?(※アラレちゃんの超必殺技(←ギャグマンガ時空のワザを適用されても・・・)

 北米で発売開始されたPS4が初日で100万台売り上げたんだとか。イヤハヤこれは快挙だなぁ、つーか初期出荷で早々に100万台以上を用意していたソニーがまずスゲェ(笑)、生産ラインいつごろから稼働してたんだろーか。海外では携帯ゲーム機があまり強くなくあくまで据置機メインという日本とは逆のゲーム事情だそうだが、このイキオイはソレだけに収まらない感じすらある。ソニーのゲーム機というとVitaがいま世界的にもイマイチみたいだけど、相乗効果でこの先どうなるか分からんよなーコレ。3ヶ月後の日本発売でもこの調子が維持できてたらホント、次の据置機は完全にトップシェア取れちゃうだろーしな、なんにしろ実に景気のよいハナシである。

最後まで半額弁当を貫いたな~

 う~ん、今日もまた作業サボってしまった・・・ まぁその代わりに『ソニックロストワールド』をクリアしたから、片付けモノ(?)はひとつ減らした休日ではあるが。でも仕事進めてないのはまたヤバイしなぁ、次の土日連休はちゃんとやらんと( ̄_ ̄;)

 うおぉ、やっぱり次巻で本編ラストなのか・・・! まぁ10巻エピローグのあの話運びと、何より次巻のサブタイトルを踏まえたらコレで終わりってなる方が絶対的にキレイなまとめになるしなぁ。なんだかんだで長編作として10冊越えで続いてきたし、ラストエピソードではあってもまだ続刊は予定してるらしいし(言っても番外編2冊も出たら終わるだろーけど)、名残惜しいけどいまはこのグランドフィナーレを楽しみに待つとしよう。本編あらすじ読んだ感じだとレギュラーキャラ総動員でシッカリ描ききってるっぽいし、内容は本気で期待できそうだしなー。あと何よりどんだけ分厚い&文字で埋まってんのかもスゲェ気になる(笑) この辺に関する期待はあるイミで"S"的な楽しみ方かもしれんな・・・

セイってやっぱり主役らしいキャラだと思った

月曜が母の誕生日で、ちょいと前倒しで今日にお祝いってことで夕食卓にて姉が買ってきたワインを空けたりとかあったんだけど。なんだな、酒入るとウチの人間はフツーにウザいな( ̄▽ ̄;) ワインとチーズの組み合わせとか、そんなん嗜好品なんだから個々人の好みの問題だろーに主張されても困るがなマイ母&姉。そしてウイスキーの飲み方なんぞ水割りでもハイボールでもなんでも構わんだろーが、ロックだけが正解とか誰が決めたんだよマイ父。モノの食べ方・飲み方にルール決めつけるのって、当人はソレが良いと思ってても他者はそうと限らないって、そういうのよくあるけどさー。

 『ガンダムBF』が毎週実に面白いんだけど、観ていて何か思い出すような気がしていて、フイにソレが『イナズマイレブン』の無印第1シリーズなんだと理解した。毎週毎話のネタ具合や各シナリオの生き急ぐかのような早さ、そして何よりあの熱血っぷりと、作劇クオリティがかなり似ている気がする次第。今週のユウキ先輩との燃える決戦ぶりなんかは『イナズマ』におけるVS御影専濃みたいな立ち位置に感じるんだよなー、どちらもシリーズ序盤で一気に"来た"バトル回という共通項があるしさ。そんで次週がサービス回というか息抜きのエピソードという構成なのもちょっと似てるし。うーん、私のこの印象に共感してくれる人いないだろーか(笑)

きっと最後に痛い目見るよ 関わっていた全員が

明日は休みなので、途中まで借りて観てたアニメDVDを久しぶりに続き借りるかなーとTSUTAYAで物色したらちょうどその続きの巻から貸し出し中で腹いせに代わりとしてエロDVD借りて帰ったんだけどこういうのは普通ですよね?(※ひと息)

 激安ギャラでネットの絵描きさんを利用する業者と、そういう相手に痛い目見せようと企てる絵描きさんと。イヤもう読んでてフツーに「終わってんな」と呟いてしまったワ・・・ 自分の見解としてはホントにどっちもどっちとしか言えんな、相手の足下見るような行為も騙す気前提でハナシに乗っかる行為も、どちらも一般的な社会道徳として絶対的にほめられた行いじゃねーもの。
 なんだろーなぁ、何が"悪い"のかひと言でいってみるとリスペクトが無さすぎるんだよな。業者側が絵描きへ・絵描きさんが業者へ、それぞれに敬意を持って正しく依頼を提案する・ソレを請け負うという意識が絶望的に欠けてる、というか存在してない。仮にも仕事なんだからなー、双方にそういうリスペクト意識が無いと成り立つハズもない事なのに、このツイート文章の中だと一方通行どころか矢印がひとっつも現れていない、これじゃあ破綻して当然ってモンで。
 文中ではひと言もそうとは書いてないけれど、まぁ業者ってのはきっとソーシャルアプリのTCG系なんだろーな。くだんのゲームジャンルはすでに先頃からバブル崩壊が見えだしていると言われているが、この調子が本当なんだったら言われるよりずっと早く縮小どころか消滅が起こっちまうんじゃないかねー。私はその手のは一切遊ばないから完っ全に他人事だが、なんともまぁさもありなんといった感じだぁな。