忍者ブログ

白ペンギンが宣うた、白ペンギンHILOが日々つれづれに思ったことを宣うブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

未だカスタマサービスに問い合わせない謎の意地

最近こんなことしか書いてねーけどいよいよマトモに電源が入らなくなりましたヨ!(※いま現在は動いてます) 完全にヤバイのでフタ空けて調べてまたさらにググってとりあえず電源ユニットを注文したヨ! 届くのは日曜日だってさ、ちょうどイイね!
 なので15日までに、あるいは週が明けても当ブログ及びすぴばるに一切の変化が無かったら、その時は「あぁ、HILOのパソコン逝ったんだな」と思って生暖かい気持ちになるとイイよ!! したっけ!(←北海道弁で「じゃあね」の意)
PR

なんだかどーにも不吉な感じ

今日もさっきPCが立ち上がらなくなりまして(※血の色) 今朝はちゃんと動いたのに・・・ カンタンにググってみたけど大体BIOSを更新しろってハナシで終わってるんだよなー、やっぱりやらないとダメなんだろーか。怖いのもあるけどなんか気が進まないんだよなぁ。まぁこのままだと言ってる場合じゃなくなるかもしれんが・・・

 今日も軽く。今週の『ガンダムBF』、いままでの出番だとクールなだけでキャラが良くつかめなかった感じの強いアイラだったけど、今週で一気に人気出そうな気がしたのは私だけではない気がする(笑) つーか絡む(衝突する)相手はやっぱりレイジなんだな、果たしてヒロイン的な立場になるのかあくまで最大のライバル扱いでいくのか、サテ。あとセイ渾身の新作・スタービルドストライク、特殊能力(?)が完全に「ガンダム」の範疇から逸脱してるんだよな、ナルホドこれが"枠"を跳び越えて創作されたガンプラってことかと納得。さてこの機体とレイジのテクニックでどこまで勝ち上がれるのか期待がふくらむ。

ひっさしぶりにマザボを目視

 今朝いきなりPCの電源が入らなくなって血の気が引いた実話) まぁ細かいことを話すとチョット違うんだけど、ともあれ電源ボタンを何度長押ししようとウンともスンとも言わなくなったのは本当。とりあえずブログでネタにしてる時点でいまは直ってるワケだが、でも今朝はホント、ヘッドホン買った直後にPCまで買い直しかよとか懐事情の心配にまで及びましたヨ。いやービビったビビった~・・・

 そんな次第なので今日の更新は簡潔に。あぁ、せっかくだから久しぶりに『ドラクエ10』のスクショでも載っけたれぃ。冬になってまたマイハウスを新調したのでその画像をば。



 なお、こんな季節毎に家を建て替えてるプレイヤーなんて自分以外には見たこといちどもありません(笑) 毎回定期的に数万ゴールドを無意味にすっ飛ばしてるワケだからなー、我ながらモノ好きすぎる・・・

 

 コチラは内装。改築のたびに似合う家具をひとつチームの道具職人に頼んで作ってもらってるんだけど、今回依頼したこのスライムこたつは素材原価から計算して6万ゴールドを軽く超えております。なお家自体の内外装改装でかかった額は約3万。自己満足のネタに財産使いすぎだなオレ・・・・・・

何故か店頭試用はできなんだ

色々サボって結局『ドラクエ10』やっちゃってる有様。やー、いま現在って休止&新人組に配布された新装備のおかげでレベル上げに好タイミングなもんで・・・ にしても新バージョン発売はやはり効果大の様子で、いつもはサーバの1&2番が混み合うぐらいなのに今日なんぞは3番までが「こんざつ」表示になっていたほど。やはり新シナリオでの冒険に飢えてたプレイヤーがそんだけ少なくなかったってことかね。まぁ私はまだ新シナリオに挑む予定ではないんだが。そもそも訊いてる範囲じゃ現状のキャラレベルだと新大陸のモンスターに対応しきれそうもねえし・・・ だって、そもそも75レベルのカンスト級PCですら死にかける戦闘が少なくないってんだぜ?( ̄フ ̄;) 

 昨日街まで出かけた買い物のメイン、ソニーのワイヤレスサラウンドシステムヘッドホンの使用雑感をば。しばらく前にオンラインTRPGで使うヘッドセットをワイヤレスタイプに替えて、その使い勝手の圧倒的なラクチン具合に「コードがあるヘッドホンとかクソだな・・・!」と真理を悟って以来テレビで使っているサラウンドヘッドホンもいつか買い換えたろうとずっと画策しており。しばらく前にソニーから発売になったコレがHDMI接続の新モデルだってんで、当初買う気でいたモノの倍ほど値が張るヤツだったんだが、物欲に抗えずこのたび早めのセルフクリスマスとして購入に到った次第。
 昨日今日と使った感じとしては、うん思った通り悪くないネ。HDMIで3機種まで併用できると聞いたときは「ハブの代わりにもなってスゲェ便利?」とか思ってたんだが、どーも想像通り便利に使えるワケではなさそうでそのへんが多少不便だったりしつつ。あとテレビとの接続設定をミスると音声出力がヘッドホンシステムに完全に限定されてしまうよーで、いまは設定直し方分かったから解決してるんだが、ヘッドホンを使う気がなくてもテレビスピーカーから音が出ないというトラップにひっかかったりもしたんだけど。ひとまず設定の正し方さえ分かれば問題は大体解決したし、そうした上でやはり何より、ワイヤレス・コードレスになったおかげで色々な煩わしさが一挙に解消されたってのがイチバンのポイントかと。使ってるときにちょっと席を離れるさいでもアタマからイチイチ外す必要無いし(←実はコレが最も面倒)、装着感にしてもイヤーパッドがでかくて柔らかいから眼鏡との干渉とかゼロなのも上々。てか受信範囲がかなり広域なのには驚かされた、つけたままで1階のトイレに行ってもまだ音がクリアなままで届いてたからな、ぶっちゃけそこまで要らねえとも思うけど(笑)、この受信強度はなかなか驚きのレベル。ああ難点を述べるなら、特にゲームで使ってるとたまに音飛び起こすんだよなー、まぁコレはWiiUがゲームパッド&PROコン&無線LANという無線通信のカタマリみたいな機械なので、ソコでどっか干渉しちゃっても仕方ねえかぐらいには思ってるんだけど。
 2日間で試した範疇だと、製品最大の売り要素らしい仮想9.1ch再現ってヤツはまだ実感できずじまいでいるんだが、まぁコレは後日また映画BDかなんか観たときに試してみればイイか。『OP・フィルムZ』あたりならたぶんちょーどよかろーて。ともあれワイヤレス環境サイコー、やはり21世紀も進んだ現代ならそろそろコードとかいう邪魔っ気なモノからは開放されるべきですヨ人間は(笑) 年末に予定よりちと高めの散財してしまったが、ともあれ買った価値はあるアイテムでしたネ。

コントローラーはあんま変わらん

久しぶりに札幌行って、マンガ物色したりCDの当日レンタルしたりちょい早めのセルフクリスマスプレゼント買ったり。3つめはまだちゃんと使用感確かめてないのもあるし、まぁ明日あたりにでも改めて取り上げるとして。そんな調子で出かけてたら、今日はなんだか大通りでミュンヘン屋台市が開かれてたり(※年末札幌での恒例イベント)、駅からのメインストリートで特定秘密保護法案に対する抗議の街頭デモを開いてたり(※政治でなんか可決したあとの恒例イベント)で、フシギと催し事が重なる変わった日だったとゆー。

 んで最後にもひとつ、駅構内でなんかPS4の体験イベント開かれてたからちょっと触ってきましたヨ。Vitaのときは駅前のイベント用スペースにテント張ってやってたんだけど、今回は構内だった、まぁ今日クソ寒かったからソレで正解だったかもな。ちなみに客入りは自分が見た範囲だとVitaのときのが人数多かったよーに思えた(微苦笑) 試遊してきたのは『ナック』とかって、確か初期出荷版には全部の本体に同梱されるらしいゲーム。まぁジャンル的にはフツーのアクション系ですかネ。とりあえず10分制限で遊んでみた感じでは本当に予想の範囲内だったナ、映像は確かに高精細でクオリティ上がったのかも分からんけど旧ハードに比べて言うほど目立つ差異があるほどでもなし、その上でゲームで遊ばせるナカミがぶっちゃけPS2時代から特に変わったワケでも無しとゆー。イヤまぁいちおうブースのアシスタントさんからもプッシュ説明されたけど、今度のPS4はシェアボタンでプレイ中のスクリーンショットやショート動画をいつでも自由にフェイスブック等へアップできるっていう、いわゆるソーシャル的な遊び要素こそが新機軸なのかも分からんけど、それはソレでほぼ同じ事はWiiUなんかでもやっちゃってるし、悪いイミで想像した通りに新ハードらしい目新しさが見当たらないという印象だった次第で。
 コレもなー、『ナック』そのものが『デビルメイクライ』とか『鬼武者』みたいに(もっとさかのぼって言えば『バイオハザード1』か?)、カメラ固定のショートフィールド形式で敵や障害物を破壊して進む→少し移動したらまたカメラが切り替わって同じザコ退治、っていうのの繰り返しというゲームデザイン自体が古くさすぎたのも悪目立ちした原因だとは分かってるんだけどねぇ。他の試遊ゲームも触ったらもっと印象変わったかもしれんけど、それらはソレらで個人的に好きじゃないフォトリアル系のゲームしかなかったからそもそも触る気になれねえとゆー・・・(←完全に本人の問題ですねコレ)

 なんだろな、個人的ひいき目も正直かなり入ってるが(苦笑)、コレだったら据置機でも2画面プレイを実装しやがったWiiUの方がまだ目新しいんでは、とか思ってしまったなー。まぁそうはいってもその新機軸とやらがウケ悪いから世界的にも売れ行き鈍め、一方で性能強化の直球型新ハードであるPS4とXboxONEは海外じゃ早々に100万台売上げ達成ってなワケで、世間的に受け入れられてるのはどちらかってもう明白になりつつあるんだけど。
 ともあれ日本での発売まであと3ヶ月か、海外のイキオイを借りてコッチでも初手からドカンといけるか否か。歴だけならムダに長いゲームファンとして注目どころである。つーか箱壱にしたって日本での発売、するのかやっぱりやめるのかどっちでもイイから早く決めてくれや・・・