そもそも発売が番組終了後だったんだなー、などと思いつつNO NAME・『この涙を君に捧ぐ』のシングルをレンタルしてみたんだが、まぁ曲は良いんだけどソレよりも同時収録されてたオーディオドラマが
ムチャクチャ面白かった。イヤ待てだから
シリーズひとしきり終了したあとになって何故いまさらその問題に切り込んだ・・・?!(爆笑) 前編と題してるからには後編もあるんだよなぁ、やべぇメッチャ聴きたい( ̄▽ ̄;)
コミックレンタルというもの。私自身ここ何年も定期的に利用していて、現在も『ジョジョ』を中心に数作ほどマラソン的に借り続けてたり。そーいや『ジョジョ』、先週読んだ分でアブドゥルがアッサリ殺されて結構ビックリしたけど、でも考えてみれば1部も2部も思いがけない場面でイキナリ仲間死んだりしてたっけか、と改めて。そもそも1部からして
主人公死亡でシリーズ幕引きだったしなぁ、基本的に主人公サイドでも"死ぬ"タイプのマンガだよなー。
ハナシが逸れた、閑話休題。コミックレンタルというとコストパフォーマンス的によく漫画喫茶と比較されたりしがちだが、私はどちらも利用するその上でレンタルの方が性に合ってると感じてるかねぇ。自分の場合だと、買い揃える前にいちど試し読みするため・実物買うほどほしくはないけど作品内容は好きだから、といったふたつの理由でこれらを利用する次第だが、そのどちらにしても
ちゃんと時間をかけてじっくり読むというためにはレンタルの方が利便性高いからねぇ。もっともレンタルなので逐一返却しに店まで行く必要があるのが漫喫に比べて手間だけど、長編シリーズ作品だとどーせ続きの巻借りる用事もあるワケだから、そういうローテーションを含めてもやっぱり使い勝手は良いモノという印象。ソレに漫画喫茶だと、まとめて読むのにはラクな反面、ある程度の限られた時間内に読み切らねばならんとゆー制約があるからねー、そもそも本全般が読むの遅い自分なんかにはソコがネックであり。
ともあれコミックレンタルは便利なモンです。近年もコレきっかけで『マギ』や『我間乱』あたりをコミックス買い揃えるようになったしな、あと他者にお勧めマンガを紹介するときにも「レンタルコミックで読んでみ?」と気軽に言えるってのもあるし。コレがまた、わざわざ買わすより
はるかに低リスクで済むからねー。何にしろ近年目に見えて普及が進んだこのシステム、個人的には大歓迎である。
PR