忍者ブログ

白ペンギンが宣うた、白ペンギンHILOが日々つれづれに思ったことを宣うブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宇宙でもゴミのポイ捨てやっちゃダメ

家帰ったら、オーブントースターでグラタンが焼かれ、フライパンで餃子が焼かれ、ついでにナベでウインナーが茹でられてた。なお実際の夕食にはみそ汁もついてきた。この歳になっても母の献立が理解できません(真顔)

 スペースデブリを漁網で捕獲しようって実験をJAXAがやろうとしてるらしい。正直読んで最初「えっ?」って思った、イヤこの回収案って前に自分でもちょっと想像してみたんだよねー。でもデブリの速度というか運動エネルギー考えたら、網に引っかけたそばから破けてダメになりそうでセルフ却下したんだけど・・・机上論だけでなくちゃんと素材を選んで作った網ならデブリ回収に使えるモノなのか? まぁまだ実験を始めてみようかって段階みたいだから、これから実際に宇宙空間で網を広げてソコで失敗するのかも分からないけど、でも実現できたら分かりやすく便利でカンタンに宇宙のゴミ掃除が行えそうだよなー。それこそ根こそぎ網にかけようとかしたらいくらなんでも破れてダメになるんだろうけど、ホントにちゃんとデブリを回収できるんならすごく目からウロコなアイディアだと思う。
 てかちゃんと記事読んでみたら、そもそも普通の漁網みたく網に引っかけてゴミ集めってことではなく、金属製の網で磁場を形成してその電磁網でデブリの速度を減衰、衛星軌道に乗る速度以下に落としてあとは地球重力と大気圏での焼失に任せてしまおうって計画のよーで。アナログなようでいて実際にはかなり物理科学な計画なのね、そらまぁ当然っちゃそうだろうけど(笑) なにせスペースデブリの速度ってのは秒速6kmとかそんなレベルの世界。こんだけの超スピードになるとネジみたいな小っこい金属でもぶつかったときシャレにならないことになるので(※「運動エネルギー=質量×速度の二乗」っていう例の数式を思い出そう!)、だからスペースデブリってのは危険だよ将来宇宙開発が進んだら厄介になるよって言われ続けてるワケで。
 『プラネテス』ってSFマンガではソコにスポットを当てて宇宙時代のデブリ回収業者を描いたりしてたけど、同作で描写していたのは基本的に人力でのゴミ集め。もっとも集めるというか回収したデブリはそのまま地球に向けて落っことし直すのが基本で、つまるトコロ宇宙のゴミを無くすには大気圏突入の熱で燃やしちまうのがイチバン手っ取り早いワケだ。手段はなんでもイイからとにかくデブリを地球重力に引っ張られるようにしてやれば解決するので、そのへんを漁網で集めて減速させて落とすとゆー半自動的な手段でやろうっていうJAXAの実験計画はかなり実用的と言えるかも。しかもソレに参加してるのが日本の町工場が提供する技術だってんだからなぁ、なんともまぁプロジェクトXな感じのハナシである(笑) 実験開始はさらに来年からみたいだね、続報が気になるなー。
PR

なんでカッパに引火したやら

リアルで物理的にケツに火がつきました。まぁ正確にはケツというより腰の左側やや下あたりになるけど。仕事中にチョイとガスバーナーを使ってて、なんかの拍子に飛び火でもしたのかソコはよく分からないんだが、なんとなく腰辺りがヘンに暖かいなと思って見てみたら燃えてたっていうね(←シンプル) 防寒でけっこう着込んでたのもあって火傷とかには全然なってないんだけど、でもレインコートから作業着までひととおりガッツリでかい穴が空いてしまいまして。なんせ肌着すら下がちょっと焦げてたからなー、トランクスだけは無事だったのは不幸中の幸いってヤツだろーか(笑) もう仕方ないから着用してたモノ大体投げ捨てて買い直しですよ、なんつーかホントに無駄な出費をしてしまったなー、とほほ。

どっちも順調に仲が進んでるなー

昨日の除雪からの筋肉痛、予想したほどでもなかったけど上半身全体がヤラレてるのもあって、結局は身体が重たく感じて仕方ないとゆー。昨夜にしてもあまりの疲れに10時半頃にはもう寝たくらいだったしな。なんともまぁ身体がナマってやがる・・・

 今週の『ガンダムBF』、青春恋愛ストーリーにコメディにロボットバトルに野球にと、よくもまぁ正味24分前後であんだけの内容をまとめられるもんだなと新年1発目から改めて感心。スタービルドストライクの第3システムが早々に披露されたのも、決勝進出のためには出し惜しみしてられないというその潔さに好感触である。アイツらってワリとそういう、勝負師的なある種の思い切り良さを持ってるよね。つーか今回のセイ、正しい投球フォームを口頭だけで説明するという実はかなり凄いコトをやってのけたのに驚いた。まぁアニメシナリオとしての「ソレは気にするな」って面もたぶんにあるが(笑)、でもセイってつくづくサポート・ナビゲート担当としては相当のスペック持ちだと思う。あと別に、ラストでニアミスするまでアイラがレイジを大会出場者だとはやっぱり知らなかったみたいね。・・・前回の団体戦とかそもそも今回のガシャポン抽選会のときに気付けよってハナシではあるが( ̄▽ ̄;) ホントにあの娘、命令だから仕方なくやってるだけでガンプラバトルには一切興味持ってないんだろうなぁ、今回の発覚からふたりの関係性がどう変化するのやら。そうでなくても不安な要素がひとつ出てきたからなぁ、良くも悪くも気掛かり。

 んで、『BF』に触発されてしばらく前から自前の『ガンダムX』をちまちまDVD観てるんだけど、やっぱりこのアニメ面白いなー。いま観るとさすがにアニメ作品として"古さ"が目立つ内容ではあるんだが、それでも脚本の面白さ、というか自分との相性良さに改めて魅力を思い起こされている今日この頃。何がイイってやっぱり主人公のガロードなんだよね、アイツの多少なにかあってもへこたれたりせず常に前へ突っ走るスタンスは実に爽快である。それでもフォトーセバーン編(※カリスが登場するエピソード)でいちど挫折したりするんだけど、そういう場合でもジャミルなり他の人間がムリヤリにでも引っ張ってくれるから物語の停滞感がまず感じられない、毎話ごとにちゃんと事態が動いてどんどん先にハナシが進んでいくっていう。『BF』もそのあたり同様の作劇テイストだしな、基本的にこういう物語がオレの好みなんだなー。

『胡蝶の夢』を思い出した

仕事始めは案の定、除雪作業に大半を費やされましたとさ。自宅で1時間そこら雪かきやるだけでもタイヘンなのに、トータルで5時間近く延々スコップやらママさんダンプやら使ってりゃあ、そらこたえるのも当然てなモンで。コレは明日カラダにクルの確実だろうなぁ・・・

 我々の宇宙は別のパラレル宇宙からのホログラムであるという研究結果が発表されたそうな。ウンなんだろーか、これほどまでに「お前は何を言ってるんだ?」と返したくなる話題もそうそう無いな。でもコレが妄言のたぐいではなく、れっきとした高度物理学の研究によって導き出された解釈だってんだからな、つくづく高レベルの科学ってヤツは底が知れねえ・・・
 んで。「ホログラム」といっても一般的に連想されるような光学技術の立体映像云々だとかとは全然違って、単にニュアンスとして伝わりやすいから便宜的なモノとしてこの単語使ってるだけらしく。要するに現行宇宙はコレ単独で存在が確立しているのではなく、高次元の別宇宙から何がしかの"投影"による影響・干渉があって始めて色々な物質だの現象だのが成立してるんじゃないかって、そういうハナシらしい。なんかアレだな、「人間ひとりで生きてるワケでもひとりで生きていけるワケでもない」みたいなモンかもしれんな(笑)、ってチョット冗談ぽく言ってみたけど解釈としては大体そういうニュアンスであってるよねたぶん。
 自分はワリと前から、宇宙は単独ではなく高次元空間上にいくつも存在しているものであるという説(※11次元解釈とかそのへんのハナシだっけ?)に対して賛同派なので、今回の研究結果にしても実は意外と納得していたり。宇宙が複数存在するなら高次元上でそれぞれ断絶せず、何か相互に影響を及ぼしているとされても特に違和感は覚えないものな、むしろそりゃそうだよなぁくらいに思えてくる。しかしまぁ基本的には机上の話題でしかないとはいえ、光の速度を超えるどころか次元空間を超えた事柄についての研究結果が見出されるってのも大したモンだ。人類がワープ航法を完成するよりも、別宇宙に到達する方がはるかに難しいだろうってのは確かだろうけど、そのうちどっかでそのへんの事も解決しちゃったりするんだろうかねぇ。光の速度を突破し、時間も過去未来に跳躍し、やがて次元世界すら突き抜けてしまう、そんな未来のロマンが実現するのはハテいつになるやら。

シャドウリンクが強いの多い

本日で年始連休終わり、明日からまたお仕事でござい。ってな日なのに、家族に付き合わされて日中の3時間強をムダにするハメになったとゆー。なんだろなぁ、ウチの姉はどうあろうと自分のワガママは通るものだと決めつけてるフシがあるよなー・・・(※弟という存在の絶対的弱点

 そんなこんなの9連休だったが、なんか基本的には『ドラクエ10』と『神トラ2』に費やした感じでしたネ。後者はそろそろフィールド探索も終わり頃、あとは残る4ダンジョン(+ラスダンか?)を攻略するのみといったトコロ。昨日出歩いてすれちがいいくつかしたからそのへんの要素も遊べたワケだが、にしても3DSをこんだけガッツリ稼働したのいつ以来だろーねオレ。いまクラブニンテンドーの履歴見たら『マリルイRPG4』からずっと買ってないや、しかもその『4』は途中で止まってまだクリアしていないっていう。・・・良くも悪くも去年はWiiUが動きっぱなしだったからなぁ、別の原因も分かってるけど今年こそはそのへん上手く立ち回りたい。
 てな感じで地味に色々と本年の目標というか、心がけるべきことが見えたようなお休みでしたとさ。さぁて明日から仕事がんばるべー。